「イド」について

「イド」とは「本能的衝動」という意味です。イドは誰もが持っているのですが、社会環境や教育の中で、次第に抑圧されて行きます。世の中に「天才」と呼ばれる人が沢山います。アインシュタインジョン・レノンなどです。こういった人達は、イドが何らかの要因で、全く抑圧されていない人達です。つまり、精神構造上、抑圧されたものが一切無いから、持てる能力を100%発揮する。その代わり、こういった人達には社会通念上、問題発言や問題行動が多い。僕たちのようなイドが常に抑圧されている凡人がいいのか、イドが全く抑圧されていない天才がいいのか、難しいところです。 

煩悩と経済

今回はちょっと堅い話を。世界的不況です。この不況の大きな原因は言うまでもなく、リーマンショックです。では、リーマンショックは元をたどれば、どこから発生したものでしょう。アメリカ投資家の煩悩、つまり、欲望です。個人ではとても使いようのない数百億円というお金を欲しがる。そこに人間精神の落とし穴があります。ホリエモン村上ファンド・・・。全て煩悩に侵されてしまった連中です。つまり、煩悩と経済は密接に関連しています。僕は経済学部の出身なので、煩悩の問題、宗教の問題を避けて通る訳にはいきません。不況も格差社会コンプライアンスやセキュリティの問題も、元をたどれば、全て煩悩の問題に突き当たるのです。

無学・無教養は人間最大の悲劇

僕の75歳のオヤジ。中卒で職人一筋で生きてきた。学問ゼロ、教養ゼロ。そんな人も、それはそれで素晴らしいという向きもありますが、絶対にそんな事はありません。無学・無教養人間にメリットは何もありません。具体的には、頑固で人の話を聞かない。自分の価値観こそが絶対だと思っている。間違った意見を堂々と主張し、それに逆らう人間は、ぼろかすに攻撃する。独裁主義で、自分に逆らう人間を徹底的に排除しようとする。鈍感だから自分が嫌われている事に気付いていない。言葉が攻撃的である。アホに限ってプライドが高いから手がつけられない・・・。みなさんも、そんな愚かな人間にならないように、しっかりと学問・教養をつけましょう。

良い音を追及したら安物にたどり着いた

またオーディオの話を。この度、わが家のオーディオシステムを14万円で処分。お金に困っているから?。とんでもない。より良い音を追及するためです。今回購入したのは全てヤフオク楽天市場で購入したもので、アンプが5000円、CDプレーヤーが3000円、スピーカーがペアで12000円、それに3000円のスーパーウーファーをプラス。合計23000円。つまり、差し引き117000円の儲け。それで音が悪くなったかというと、全くの逆。安物にも名機が多い。特に昔の製品に名機が多い。高級機は、よっぽど広い部屋をもった人でなければ逆に音は悪くなる。具体的には低域が大きく膨らんでモコモコの音になる。パワーが強過ぎるのだ。普通の6~10畳の部屋で音楽を聴く人は定価10万円くらいでシステムを組むのが一番音がいい。普及機の音には高級機のような「偏哲」が無いから長時間聴いていても疲れない。音楽のそのままの姿が見える。オーディオを始めて35年。僕がたどり着いたのは、わずか30000万円程度のシステムだった。世の「価格信仰」のみなさん。貴方の数百万円のオーディオシステムは本当に「良い音」ですか?。

裕太君

僕の甥っ子の裕太君。幼稚園年長組なんだけど、どうやら、大変な「鉄ちゃん」らしい。何と、大阪市営地下鉄の駅名を全部覚えている。全ての路線の駅名を順番に全部暗記している。将来はかなり本格的な鉄ちゃんになりそう・・・。それにしても、小さい子どもの暗記力というのは恐ろしい。この子は親(妹)の教育次第で大変な人物になりそう。子どもって面白いですね。(^o^;)

ヤフーオークション

ヤフーオークションって、けっこう面白いですね。CDプレーヤーを2000円でゲット。確かこのモデルは10年ぐらい前に49800円で販売されていたモデル。僕は、アマゾンとか楽天市場は、経済に悪影響を与えている(値崩れの元凶)ので、あまり好きではないのですが。ヤフーオークションは完全なリサイクルなので、評価しています。このCDプレーヤーは予備のプレーヤーとして持っておこうと思います。そういえば、我が家にも、使わないで放置してあるものが沢山あるなあ。ヤフオクに出品して、お金に変えちゃおうかな~。お金も儲かるし、部屋の整理にもなる。一石二鳥ですよね。買った人も喜ぶなら、世の中、万々歳ですもんね。でもフィッシング詐欺だけは気を付けてなければ・・・。